2021年7月9日(金)、福島県神社庁の教化対策研修会にて37名の神職さん向けに講演させていただきました。
先日、夏詣についてインタビューさせていただいた浅草神社の土師宮司様と共にお話しさせていただきました。
研修会の参加者の4割が既にホトカミを活用してくださっていました。
(福島県では、ホームページ、インスタグラムとホトカミが並んで活用されています。)
参加者アンケートの満足度も高く、安心。
5段階評価で34名中31名の方が「5」、3名が「4」という評価をいただきました。
当日は以下のようなテーマでお話しさせていただきました。
参拝者が神社に期待すること〜100年後に神社を残すために〜
・月間120万人の神社ファンが集うホトカミのデータからみた参拝者の声
・インターネットで情報を発信するコツや具体例
・ご祈祷が増える神社の共通点など
詳細は以下の記事をご覧ください。
note(ノート)


【福島県神社庁の教化対策研修会レポート】「100年後に神社を残すために参拝者が神社に期待すること」につ...
月間120万人の神社寺院ファンが集う神社お寺の検索サイト「ホトカミ」運営代表の吉田です。自己紹介はこちら 講演の相談は、 →omotenashi@hotokami.jp までメールください...
これまで神社本庁様・明治神宮様合同研修、臨済宗大本山円覚寺様はじめ、
全国の神社庁や青年会様向けに講演させていただいております。
(北海道4回、福島2回、兵庫、東京、岐阜、三重2回、大阪3回、千葉、愛媛)
講演のお問い合わせや詳細はコチラ